お知らせ
【ブログ】相手の立場に立つという事
梅雨に入り、ころころと変わりやすいお天気が続いていますね!
最近もじめじめとしていますが、沢山の方にお越し頂いてありがたく思います(*^^*)
昨日は、生徒と一緒にポワント(トゥシューズ)を買いに行きました♪
毎回一緒に行く訳ではないのですが、まだ履き始めで、何を選んだら良いかわからない状態だったので一緒に選びました。
【instagram】水曜日のプレクラス
水曜日のプレクラスの様子です。
いろんな色のレオタードで並んでいて可愛いです♪
基本的に曜日は固定でなくてもOKなので、人数が多くなる日もあります。
1年生になった子供達は、8月過ぎに初等科へ移る予定です。
まだ2回目くらいの子も混ざっていますが、一生懸命真似して動いています。
少しずつ慣れてくれたら嬉しいです(*^^*)
【ブログ】教える事と教わる事
じめじめとした日が続いていますね!
皆様どのようにお過ごしでしょうか(*^▽^*)
最近、小学生以上のクラスのレッスンでは、注意された事を次回までに直しておいでと伝えています。
どこを注意されたっけ、なんて言われたんだっけ、どういう風に直せばいいんだろう、と、出来なくても良いから考えてみてほしいのです。
今回は、そんな教わる姿勢について書いてみました。
【instagram】言われたところを的確に直す
中学生くらいから、レッスン中は基本的に口での説明が多いですが、やっぱりたまにぎゅぎゅっと直しに行きます(^▽^;)
できていても、いなくても、注意したところを直そうとしているかどうかは、見ていれば大体伝わってきます。
あぁ〜完全に忘れてる…!という時は、ちょっと厳しくなってしまう時もあります(汗)
言われたところを的確に直すという作業は、とっても大切です。
こちらもわかりやすく伝わる様にしますが、聞く方も汲み取って対応する力が必要です。
これはきっと、バレエ以外でも問われる場面が多いのではないでしょうか。